Wednesday, 24 August 2016

「週刊朝日」2016年9月2日号

「週刊朝日」9月2日号に、グアテマラのユダヤ系作家エドゥアルド・ハルフォンの短編集『ポーランドのボクサー』(松本健二訳、白水社)の書評を書きました。ローカルな色彩と世界史的主題。傑作です。ぜひお読みください、書評も、本も!

Friday, 19 August 2016

「キネマ旬報」2016年9月号

「キネマ旬報」9月号に、『神聖なる一族24人の娘たち』(アレクセイ・フェドルチェンコ監督、2012年)の評を書きました。ロシアにおける非ロシア正教地域のマリ人の女性たちの世界を描いた、きわめておもしろい作品。9月公開です。

「キネマ旬報」に書かせていただいたのは1985年(?)の『未来世紀ブラジル』以来、31年ぶり! 一生のうちに何本の映画について何枚くらい書いたのかな、とふと思いました。四方田犬彦さんの100分の1以下でしょう。

これからはもっと映画のことを書くつもり。

Saturday, 13 August 2016

12月3日、「声の氾濫」

みなさん、カレンダーの12月3日(土)にしるしをつけておいてください。この日の午後、明治大学アカデミーホール(お茶の水)で「声の氾濫」と題した画期的イベントを開催します。

温又柔、木村友祐、姜信子とぼくが、それぞれミュージシャンと組んで、1組につき30分の朗読と音楽のパフォーマンス。うちそれぞれ15分はこの日のための新作。

その第1部につづき、第2部では以上の4人が、物語と声と音楽と人々の心の歴史についての、濃密な議論を行います。司会・進行は中村和恵。そして第2部のしめくくりでは、中村和恵の新作朗読(と踊り?)を楽しんでいただきます。

2014年7月に、忘れがたい朗読劇『銀河鉄道の夜』最終ヴァージョン公演を開催した、1200名入る大ホールです。詳細は秋になってから、ポスターを制作しますが、まずはこの日、ぜひ空けておいてくださいね。

Wednesday, 10 August 2016

『あたらしい野生の地 リワイルディング』

映画『あたらしい野生の地 リワイルディング』の字幕の最終チェックをしています。見直して、感動を新たに。そのシネマトグラフィ(撮影)のすごさ完璧さは、他に類を見ません。震えます。

動物たちの世界とヒトの社会の関係を根本的に見直すための、きわめて重要な作品、鍵を握る作品だと、確信しています。

オランダ映画史上最大のヒット作であるこの作品を、われわれは一種の「上映運動」により日本のみなさまに見ていただこうと思っています。それは震災と原発事故後の傷ついた土地にとって、大きな意味をもつと考えているからです。

ぜひごらんください。そしてその準備を整えるためのクラウドファンディングに、ぜひ参加してください。

大スクリーンで、ご家族や友人たちのグループで、見ていただきたい作品です。なんとか公開にこぎつけるために、ご支援をおねがいいたします!